
プロモーションのプロとなるため、新入社員には入社後約2か月の基礎研修や業務研修、半年後のフォローアップ研修のほかOJTなどを実施。また多様な休暇制度やライフステージにあわせたバックアップ、社員同士のコミュニケーションのフォローなど、長く働いていいただける環境づくりにも取り組んでいます。
待遇
月額:208,000円(7時間勤務)
(昇給・賞与:年1回/7月)
入社後3カ月は試用期間 試用期間中は残業なし、試用期間以降は段階的に上限時間を設けています。入社1年目7月以降は残業時間に応じて残業代が加算されます。
毎日8時間働いた場合
法定内残業21時間
(1日1時間×営業日数21日の場合)
月額:239,071円
●基本月給 208,000円(7時間勤務)
●時間外手当合計 31,071円
(法定内残業31,071円/7時間を超え
8時間までの残業)
モデル月収例1+残業10時間の場合
法定内21時間+法定外10時間
※1年目社員の法定外上限10時間
月額:257,566円
●基本月給 208,000円(7時間勤務)
●時間外手当合計 49,566円
(法定内残業 31,071円/
7時間を超え8時間までの残業)
(法定外残業 18,495円/
8時間を超えた残業)
※金額は2026年度の時間単価で計算しています(毎年変更あり)
「法定労働時間」とは、労働基準法によって「1日8時間・週40時間」と定められた労働時間の上限のこと。一方、「所定労働時間」とは、会社が独自に定める勤務時間のことで、当社では「7時間」と定められています。
所定労働時間を超えるものの、法定労働時間を超えない残業を「法定内残業」、超える残業を「法定外残業(法定時間外労働)」といいます。
-
勤務時間 9:30~17:30
-
フレックスタイム制度対象
-
新入社員には少しずつ働くことに慣れてもらうため、
法定時間外労働時間の上限を定めています。- ●1年目4月~6月:
- 定時勤務のみ
- ●1年目7月~3月:
- 月間上限10時間 ※年間上限時間90時間
- ●2年目:
- 月間上限20時間 ※年間上限時間240時間
- ●3年目~4年目6月まで:
- 月間上限30時間 ※年間上限時間360時間
※22時以降の深夜時間帯勤務は原則禁止です。
万が一発生する場合は、上長より事前申請と会社の承認が必要となります。
教育制度
先輩2名と人事が1年間しっかりサポート、
1年後には立派な先輩に!

社内外のプロフェッショナルが教える勉強会
(他にも学びプログラムは多数あります)






福利厚生
しっかり休んでこそ、
新たに仕掛けるエネルギーが生まれる

人が育つ会社には、長く働ける環境がある
- ●自身の環境に合わせて多様な制度から選択できる
- ●時短勤務は「子が小学校就学」になるまでOK





- ●家族の介護をしながらも働けるような各種制度あり





ライフステージにあわせて社員を
バックアップ

給与・賞与とは別に支給
退職時に契約期間に応じて退職金を支給

セカンドライフを検討
57歳・60歳到達時に優遇退職を選択した場合、退職金とは別に退職一時金を支給

シニア人材として活躍
60歳の定年時に希望される方は、最大65歳まで働き続けることが可能です。所定勤務日数に応じた再雇用のコースを選択できます

ライフイベントをサポート
結婚、出産などのお祝い金、弔事や傷病のお悔み・お見舞金
健康面でも社員をフォロー

年に1回 全社員が受診
年1回、全社員が健康診断を受診費用は会社負担

医療費自己負担額補助
月25,000円を超えた場合、健康保険組合から給付金
予防接種の補助
インフルエンザ、新型コロナウイルス

無料の相談窓口
電話や対面問わず、専門家に相談することができます
リフレッシュ

社員価格でリフレッシュ
YOMIKOグループ契約の会員制リゾートクラブなど国内各地の施設が利用できます

疲れを癒そう
国家資格を持ったヘルスキーパーによるマッサージを社員料金で受けることができます
社員同士のコミュニケーションの活性化も
費用支援


※費用負担の金額上限あり ※要事前申請・承認
成果は正しく評価されます


